小児科/内科/呼吸器科/アレルギー科/皮膚科/老年病科/健康診断/乳幼児健診/予防接種
院内処方であるため、時間外診療にも対応できます。
・ |
新生児・乳幼児健診 |
<乳幼児健康診査> 区市町村で行う乳幼児健診は3~4か月・6~7か月・9~10か月・1歳6か月・3歳で、 無料で受けることが出来ます。このうち3~4か月と3歳健診は武蔵野市立保健センターで行っています。 6~7か月・9~10か月・1歳6か月健診は当院で受けることが出来ます。 母子手帳と受診票を持参して下さい。 <ワクチン> ワクチンデビューは生後2か月からです。 |
|
・ | 風邪・気管支炎・肺炎・喘息・インフルエンザ・RSウィルス感染症・アデノウィルス感染症・溶連菌感染症・ウィルス性胃腸炎(嘔吐下痢症)・夜尿症(検査・生活指導・お薬など)・膀胱炎等、小児科全般ご相談下さい。 |
・ | 呼吸器疾患・消化器疾患(胃潰瘍・逆流性食道炎・長引く下痢や便秘・ヘリコバクターピロリ除菌など)・循環器疾患(高血圧・狭心症・不整脈など)・生活習慣病(糖尿病・高脂血症・肥満・高尿酸血症(痛風)など) |
・ | 骨粗鬆症 |
・ | めまい・不眠症など |
・ | 様々な感染症に迅速な治療を行います。 |
・ | 糖尿病・高脂血症・肥満・高尿酸血症などの生活習慣病の治療・栄養指導・運動指導を行っています。 |
・ | 成人・高齢者の方へのワクチン接種も随時行っています。 |
①65歳以上の方の肺炎球菌ワクチン ②免疫のない方の麻疹・風疹・おたふくかぜ・水痘のワクチン:特に今後妊娠の可能性のある方は、 妊娠の前にこれらのワクチン接種歴・罹患歴を確認しましょう。 ③インフルエンザワクチン:小児から高齢者の方まで、毎年秋以降早めに接種を受けましょう。 |
2019年6月より肺がん検診が始まります。事前に市へ申し込みをして下さい。
当院へ電話予約をして頂き、健診用バーコードシールと保険証・医療証を持参して下さい。
・気管支喘息・アナフィラキシー・アレルギー性鼻炎・花粉症など
・アトピー性皮膚炎・乳幼児湿疹・脂漏性湿疹・おむつかぶれ・水イボ・蕁麻疹(じんましん)・ 伝染性膿痂疹(とびひ)・爪白癬(水虫)など
・ |
市の成人健診(定期健康診査)は空腹時の採血が必要なので、朝一番に行います。電話予約をしてからおいで下さい。 |
・ |
毎年の定期健康診査のほか、入園/入学時健診・就職時健診・塵肺(じん肺)健診・精神障害有無の診断書発行などは随時行います。 |